こんにちは!
ドラム講師の佐藤公介です!
暖かい日が増えてきましたね。
さっき外を見たら何やら空気が黄色いような・・・
か、花粉?((((;゚Д゚)))))))
負けない( ゚д゚)
さて、だんだんいろいろ叩ける生徒さんも増えて来て、
レッスンでシンバルを使う機会も増えてきました!
今日のネタは「クラッシュシンバル」からです。
ジャーン!と、目立つ音を出してくれるクラッシュシンバルですが、
気をつけてあげるといいことがあります!
まず一つ、「叩きにいかない」です。
「? 叩かなきゃ音でないじゃん( ゚д゚)」
なんて顔のそこのあなた!
そーなんです。叩かなきゃはじまらないって話です・・・。
なのでニュアンスの話です。
日本語って難しい((((;゚Д゚)))))))
要するに、「力任せに叩かない」ってことが言いたいんです。
ついつい派手な場面だと
「ふんぬー!!」
って叩きがちですが、力任せはいけません!
押さえつけちゃったりすると、シンバルが鳴らなくなったり・・・。
んで、シンバルが鳴らないから
さらに力を入れる悪循環に・・・!((((;゚Д゚)))))))
あと、力任せにやりすぎると・・・
割れます!!
パリッと( ゚д゚)
スタジオ練習に行くと、割れちゃったシンバルをチラホラ目にします。
「シンバルは消耗品だ」
なんて言われたりしますが、半分正解で、半分不正解です。
長年使ってれば、金属疲労で割れちゃうこともあると思います。
が、力任せに叩いて割れたのは、ちょっと話が違ってくるんじゃないかなぁと。
私はまだシンバル割ったことはありません。
でもそのうち割れるのかな・・・こわっ((((;゚Д゚)))))))
きちんと鳴らしてあげれば、そんな簡単には割れません!
音を「出す」だけではなく、
音を「鳴らす」ようにしましょう(=゚ω゚)ノ
シンバルはそれが顕著に出やすい楽器かもしれませんね。
ではどーするか?
叩きにいかないイメージが大事です。
私がよく言うのは、
振り上げたスティックを「落とす」イメージですね(=゚ω゚)ノ
レッスンを受けた生徒さんはわかると思いますが、
「叩きにいかないで、落としてあげましょうー!」
なんてセリフを、スネアを使った基礎練習の時に私がよく言います。
なので、実はシンバルも叩き方はスネアと一緒です。
「楽器が変わっても、叩き方を変えない」のがポイントですね。
いつもどおり、ふにゃふにゃしながらシンバルも叩きましょう
(=´∀`)人(´∀`=)
↓こちらからも各ページに飛べます