なんでこの音があるのか考えてみる

こんにちは!

 

ドラム講師の佐藤公介です!

 

先日は国分寺モルガーナにてライブでした。

 

ちょっと失敗しましたが、

そんな時は笑ってごまかしてます(=゚ω゚)ノ

 

失敗した時は笑い飛ばすぐらいでいいと思ってます!

 

でも次に向けて練習はしておこう・・・( ^ω^ )

 

今週も張り切っていきましょー!

 

 

さて、今日は「なんでこの音があるのか考えてみる」です!

 

とあるパターンを練習中の生徒さん。

 

結構キメキメで難しいんです。

 

ハイハットでキメのリズムを出すようなパターンなんですが、

スネアがちょこちょこ入るので、頭がこんがらがってました。

 

パターンによっては、そもそも「なんでここにスネアがあるのか?」

を考えるとわかりやすくなる場合があります。

 

今回のパターンがまさにそれで、

ハイハットのリズムがややこしいからスネアもややこしく感じていたのですが、

実はハイハットを抜いて考えてみたら、いつもの2拍、4拍にスネアがいたんです。

 

 

8ビートでいつもスネアを叩いているところですね。

 

分解してみたら、実はいつも叩き慣れているところにいたりします。

 

パターンを丸暗記しているだけだと失敗したら立て直せなかったりしますが、

「スネアはいつものところ」がわかっていれば、立て直す時のいい目印になります。

 

その生徒さんも

「ほんとだ!ちょっとわかりやすくなったかも!」

と嬉しそうでよかった(=゚ω゚)ノ

 

ややこしいパターンでも、実は隠れたルールでなっている音がいる場合もありますので、

「このパターン全然覚えられないなぁ」

なんて時は1つずつ分解してみて

「なんでこの音がここにいるんだろう?」と考えるとピンとくる時があります。

 

少しドラムに慣れていないと出来ない考え方ですが、

わかんなかったら分解してみるのはおすすめです。

 

ハットだけ、スネアだけ、バスドラだけ

みたいに、1つずつ確認してみてくださいね!

 

レッツトライ(=゚ω゚)ノ